すぐ感情的になって怒鳴ってしまう。
私の悪い癖です。
「怒鳴るのは子供の為にならない。」
そうわかっているのにどうしても怒鳴ってしまう。
それは完全に自分(母親)の憂さを晴らすためだと思う。
どうしても心のモヤモヤが押さえれない。
夜、寝かしつける頃になると、疲れと焦りでモヤモヤが最高潮に達してしまう。
でも、最近娘に言われてしまった。
「お母さん。怒るときは優しく怒って。優しく言って。~ちゃんのママみたいに優しくなって。」
確かに~ちゃんのママはいつも優しい。大声も出さない。
でも、ちゃんと悪いことしたときは言い聞かせてるしっかりとしたママさんだ。
私は娘が危ないことや良くないことをすると、とっさのことだからつい大きな声を出したり、怒ったりする。
~ちゃんのママとは全然違う。
私も~ちゃんのママのように、穏やかで優しい母親になりたい。
「怒らないように、冷静になろう。」
今までに何度も思ったけど、結局今も出来ていないのが現状だ。
そして昨日の夜もつい、つまらないことで寝かしつけの前に怒鳴って、嫌な気持ちで布団に入らせてしまった。
『また約束を破って怒ってしまった。なぜ出来ないんだろう?
あんな大したことないことで怒る必要なかったな、我慢しようと思えばできたよね?』
布団の中でそう思った。
だから布団の中で聞いてみた。
私「ママ怒らないって約束したけど、全然できてないね。ごめんね。どうしたらできるんだろう。」
娘「うん、ママまた怒ってたね。優~しくだよ。優~しく言ってね!」
私「もし娘ちゃんが悪いことした時も優~しく言うの?それでちゃんとお母さんの言うこと本当に聞いてくれるの?お母さんの言うことちゃんと聞いて協力してくれる?」
娘「うん!ちゃんと聞くよ!やさーしく言ったら大丈夫!」
『本当なのかな・・・?
でも、やってみないとわからないよね。』
私「じゃあお母さん優~しく言う!!また明日から頑張る!娘ちゃん協力してね!」
娘「うん!!」
娘がニコニコして返事をしてくれた。
さっきまでの怒って嫌な空気になっていたのが無くなった。よかった。
私「じゃあ、まず怒らないの頑張る!怒らないために深呼吸する!深呼吸頑張る!!
お母さんが深呼吸してたら「あ、今お母さん怒るの頑張って我慢してるな~。娘ちゃんも協力しなくちゃ!」って思ってくれる?」
そう聞いてみた。
娘「うん!協力するよ!ちゃんとできるよ!」
そういってくれるだけで嬉しかった。
私「じゃあ、娘ちゃんも「ン~!!!!!💢」とかイライラして大声出す前に深呼吸しよ?
一緒に頑張ろう?できる?」
娘「うん!深呼吸する!」
そう答えてくれた。

私だけが一方的に努力するんじゃなくて、「一緒に頑張ってくれる」って言ってくれたことが何よりうれしかった。
一緒に頑張るなら、私もまた頑張れる気がする。
一緒に決めたことだから、娘も納得してくれたのかもしれない。
しつけって、親が決めるんじゃなくて、一緒に決めていけばいいことだったのかな。
そう思った、とっても大事な出来事だった。
ブログランキングをやっています。ご協力お願いします。