最近はエスニックに傾倒していたのでお嫁さんからクレームが入った。その落としどころがサバ缶とトマト缶の炊き込みご飯というわけだ。
材料はさば水煮缶とカットトマト。そして玉ねぎ。サバのトマト煮とかはよくある組み合わせ。相性もいいのでご飯と炊くとどうなるか期待したい。

下ごしらえ。玉ねぎ半分をみじん切りにする。

お米は2合。カットトマトを入れるのでいつもよりしっかり水を切った。参考にしたレシピではザルにで水を切っているが面倒なのでそこまではしない。

カットトマトを一缶全部入れて

スプーンで均一になるように混ぜる。

これで水加減はちょうどいい感じだ。

サバ缶を汁ごと入れて

玉ねぎを入れる。トマト缶のパックに残ったトマトも水を大さじ2くらい入れて残さず使い切った。このまま普通に炊飯器でご飯を炊く。

ご飯が炊けました。トマトの赤が鮮やかで美味しそうだ。

バターをひとかけ入れて

ケチャップを大さじ1と塩コショウで味を整える。

満遍なく混ぜたらサバ缶とトマト缶の炊き込みご飯の完成!

保存はいつもの楽チンパックの角形270ml。

作り置きなので全部冷凍保存。大体180gで5食分になった。

正直作った直後の味見ではトマト感が強くてどうかと思ったけど、今日食べたらこれはこれでとても美味しいと思える。味の構成としてはリボンパスタと同じだからおいしくないわけがないんだけど。食べるほどにトマトの素朴さが染みてくる。
強い味が好みならコンソメなどの出汁を入れるのもありだけど、これは是非トマトのシンプルなおいしさを味わって欲しい。サバ缶じゃなくてツナ缶で作れば娘も食べられるかも知れない。エリンギを入れても良さそうだ。またバリエーションを変えて作ってみよう。
ブログランキングをやっています。ご協力お願いします。