鶏胸肉の照り焼きもなかなかいいな。
鶏胸肉は1枚。大体300gくらい。
余分な脂身や皮は落とす。
観音開きにする。
まずは筋にそって縦に包丁を入れる。
厚みが半分になるように横に開く。
お肉を回転して反対側も同じように開く。
火を入れたときに縮まないように十字に筋切りする。
焼いた後にキッチンばさみで切りやすいように半分に切る。
両面に軽く塩コショウ。
さらに片栗粉をまぶす。
照り焼きのタレも合わせておく。
今日はチキンサンドにするのでタレは少し多めに作る。
酒、醤油、みりんを各大さじ3に砂糖を大さじ1と半分入れる。
多めの油で揚げ焼きにする。
鍋に油を大さじ2入れる。まだ火はつけない。
鶏胸肉を皮目を下にして並べて火をつける。
中火でじっくり揚げ焼きにする。
大体7,8分でいい感じのキツネ色になる。
ひっくり返して裏面は2,3分でこんがりきつね色になる。
脂を少しキッチンペーパーで拭きとって、照り焼きのタレを入れて煮詰める。
2,3分してタレが泡立ってきたら。
少し火を弱めてスプーンで皮目にタレをかけながら煮詰める。
タレが鍋底に少し残るくらいで火を止める。
鶏胸肉の照り焼きの完成。
照り焼きと言えば鶏もも肉というイメージがあるけど鶏むね肉でも全然いける。
作り方は同じ。
観音開きと筋切りを丁寧にやれば後は焼くだけで簡単に出来る。
ご飯にも合うしチキンサンドも定番だ!
そして照り焼きは娘も大好きだ。
安くておいしい鶏胸肉の照り焼き。これからはレパートリーの主軸として活躍してくれると思う。
最近は自分の中でチキンサンドと炒飯のいい波が来ている。
この波はもう少し続きそうだ。
<材料>
鶏胸肉:1枚
塩コショウ:少々
片栗粉:大さじ2
油:大さじ2
酒:大さじ3
醤油:大さじ3
みりん:大さじ3
砂糖:大さじ1と半分
ブログランキングをやっています。ご協力お願いします。