鶏むね肉で作るチキンナゲット。パン粉を使ってサクサクのナゲットにしてみよう。
最初にパン粉を細かくする。量は50g。少し余ったので40gくらいでいいかも。

フードプロセッサーでパン粉を細かくする。結構しっかりかけた。

かなり細かくなる。蓋の隙間からパン粉が少し漏れるので何か敷くと掃除が楽かな。

鶏むね肉は皮を剥いで余分な脂身などを落とす。

適当な大きさにぶつ切りにする。ちょっと多かったので300gに調整した。

フードプロセッサーにかける。断続的に10回弱。かなり粗目でいい。

※お肉を入れすぎるとムラができる。300gでギリギリかな。
味付けはマジックソルトにした。しょっぱいと取り返しがつかないので小さじ半分。

フードプロセッサーにかけた鶏むね肉にマジックソルトを入れてよく混ぜる。

小判型に整形してラップをして冷蔵庫で少し冷やす。

バッター液はマヨネーズと小麦粉を30gずつ、水を30ml。

泡立て器でよく混ぜ合わせる。

20分くらいしたら鶏むね肉を冷蔵庫から取り出す。

バッター液を付けて。

パン粉をまぶす。

パン粉をつけたら形を調整する。油で揚げると少し膨らむから思ったよりもペッタンコでいい。

油は深さ3㎝くらい。お嫁さんの希望で2度揚げすることにした。

1度目の揚げは160℃。

揚げ時間は2分。

衣はキツネ色くらいになる。

2度目の揚げは180℃。

揚げ時間は1分。

パン粉でサクサクチキンナゲットの完成。コロンとしてから揚げっぽい仕上がりになった。

ナゲットというよりはチキンカツに近い。
ケチャップよりもソースやマスタードを付けて食べたい。
お嫁さんは結構気に入ったみたいだ。
これはこれでおいしいけどマックのナゲットとは違うな。
娘は1個しか食べなかった。いつものチキンナゲットの方が好きなのかな?
鶏むね肉は粗いミンチ状で柔らかいけどお肉感もしっかりある。
細かくしたパン粉は食感が軽くて普通のカツより重たくない。
形もコロンとして小さいのでスナック感覚で食べやすい。
ナゲットとカツのハイブリッドのような結構いい料理だと思う。また作ってみたい。
下味はもっとしっかり。マジックソルトは小さじ1でいいな。
<材料>
鶏むね肉:1枚(約300g)
マジックソルト:小さじ1
パン粉:50g
小麦粉:30g
マヨネーズ:30g
水:30ml
<参考レシピ>
チキンナゲット【男の料理簡単レシピ】
ブログランキングをやっています。ご協力お願いします。
ハーブソルト小さじ2で作ったやつも食べたいなー😋