冷蔵庫ににんにくが沢山あったので焼き鳥にしてみた。
焼き鳥といったらやっぱりねぎまだ。長ねぎは欠かせない。

ねぎは3cm弱くらいの幅に切る。
長ねぎは1本半でねぎま7本分を用意した。

冷蔵庫ににんにくが沢山あった。
焼き鳥のにんにくまはおいしい。

鶏もも肉は安かったのでから揚げ用を買ってきた。
これで400g。今日は300gくらい使った。

鶏肉は食べやすい大きさに切る。
にんにくまは皮付きで焼いてみることにした。

鶏もも肉を切ったら串に刺して焼き鳥にする。
余裕があれば皮の焼き鳥も作るといい。その場合は1枚のもも肉の方がいいかな。
※ねぎが旨みを吸うように、鶏肉とねぎはきつめがいいような気がする。

味付けはシンプルに塩コショウ。お嫁さんもタレより塩派だ。
塩コショウを振ってクッキングシートを敷いた天板に並べる。

串が焦げないようにアルミホイルで覆う。

230℃のオーブンでとりあえず10分焼いてみる。

10分経過。
まだまだなので5分追加する。

15分経過。多分火は通ったかな。
オーブンからグリルに切り替えて焼き目をつける。

20分経過。
ねぎがちょっと甘い気がするけどこの辺でいいかな。

上半分は火のあたりが強い。にんにくまはいい感じに焼けてる。
ねぎまはやっぱりもうちょっと焼いてもいいかも。

オーブンで作るおうちで焼き鳥の完成。
もも肉にねぎま、そしてにんにくまの3種類だ。

にんにくまはパンチが効いてていい。やっぱり好きな味だ。
ねぎまはもう少しねぎが焦げるくらいがベスト。
小さめのもも肉は狙い通り娘が食べたので良かった。
焼き鳥をうちで作るのは2回目かな。
焼きが結構難しい。今回は塩も甘かった。割と辛めで60点くらいかな。
塩コショウは振り過ぎくらいでちょうどいいと思う。
オーブンの火力と時間は難しい。レシピを見てもかなりバラツキがある。
短いと10分、長いと30分。温度も200℃から250℃とかなり幅がある。
この間のバーベキューで焼いた焼き鳥はとても美味しかった。お店の焼き鳥に全然負けてない。
使っている食材は今日と同じ。やっぱり問題は焼き方かな。
今度は250℃のオーブンかグリルで焼いてみよう。
焼き時間ももっと長めがいいかな。
前に作ったときは30分で焼いたような気がする。
<材料>
鶏もも肉:300g
長ねぎ:1本半
にんにく:適量
塩コショウ:適量
<参考レシピ>
オーブンで一気に焼こう!焼き鳥3種 レシピ・作り方【楽天レシピ】
オーブンで焼き鳥♪【クックパッド】
オーブンで焼き鳥【Eレシピ】
家庭で簡単焼き鳥レシピ~オーブンで15分【アラフォーオヤジの簡単素人料理】
ブログランキングをやっています。ご協力お願いします。