片栗粉でとろみをつけた少し安っぽいカレー。だけどそれがいいんだ。
具材は豚小間肉と玉ねぎ。
カレーは市販の固形ルーを使う。

小さめの玉ねぎだったので、1個と半分を使った。
7,8㎜くらいの幅に切る。

片栗粉大さじ1を水大さじ2で溶いておく。
カレールーは2片使う。

鍋に油をひいて中火にかける。

豚小間肉を炒める。

豚小間肉の色が変わったら、玉ねぎを入れて炒める。

玉ねぎがほぐれるくらいに炒めれば大丈夫だと思う。

水600mlに和風だしを小さじ1入れて煮る。

沸いたらアクを取って。

そのまま中火で5分くらい煮る。

5分煮たら火を止めて味付け。
醤油とみりんを各大さじ1に砂糖を小さじ1入れる。

さらにカレールー2片を入れて。

火を止めたまま混ぜてカレールーを溶かす。

カレールーが溶けたら、時々混ぜながら弱火で5分くらい煮る。

仕上げに水溶き片栗粉を回し入れて、少し火にかける。

適度にとろみがついたら蕎麦屋のカレーの完成。

具材は豚小間肉と玉ねぎ。
カレールーは少なめで片栗粉でとろみをつける。
特別なことはなにもない。
どこか懐かしい少し安っぽいカレー。
シンプルなカレーの中では、この蕎麦屋のカレーが一番好きだ。
カレールーだけだと味気ないのに、だしが入るとこんなにうまくなるのは不思議だ。
簡単に出来てごはんにもうどんにも合う。
カレーうどんで食べて、しめでごはんを食べたくなるのは困ったものだ。
<材料>
豚小間肉:120g
玉ねぎ:半玉
醤油:大さじ1
みりん:大さじ1
砂糖:小さじ1
和風だし:小さじ1
水:600ml
カレールー:2片
水溶き片栗粉:大さじ1
ブログランキングをやっています。ご協力お願いします。
早く出きるから良さそうだよね。子供もカレーうどん好きになれば活躍しそう😄